性格分類のススメ

おすすめ書籍

こんにちは。

 

今回は性格分類についての書籍を紹介します。

 

私はなんでもいいので性格分類の勉強はした方がいいと思います。

なぜかというと人間にとっての最大のストレス因子は人間関係だからです。

かの有名なアドラー心理学でも全ての悩みは対人関係にあると言われています。

性格分類を勉強することのメリット

・自分を客観的にみれる。

・自分とは合わない人がいた時にそういう人もいると割り切ることができる。

・他者の性格に応じて臨機応変にこちらの対応も変えれる。etc……

 

私がオススメする性格分類は3つあります。

それは

エレメントマトリックス

エニアグラム

体癖論

です。

 

それぞれの概要と特徴について

エレメントマトリックス

星座ごとに火、土、風、水の4つのエレメントに分ける。

占いのように思われがちであるが、この世に誕生した瞬間の太陽や月と自分の

関係性から性質が決まるとされている。

大きく分けて4つの分類なので理解しやすい。

 

エニアグラム

人間は9つの性格に分類できるとされる。

他の性格分類と異なる特徴としては「流動的」であるということ。

例えば、1のタイプをもつとしても健全、通常、不健全がある。

また統合と分裂といった概念もあり、タイプ1であれば統合していくと

タイプ7の性質が出現し、分裂するとタイプ4の性質が出てくる。

流動的」であるという点が生命の本質を捉えているので

個人的には好きな性格分類。

 

体癖論

体癖(たいへき)とは、野口整体の創始者である野口晴哉がまとめ上げた

人間の感受性の癖を表す概念。身体の重心の偏り・腰椎のゆがみと個人の生理的・

心理的感受性(体質、体型、性格、行動規範、価値観など)が相互に作用している

ことを野口は診療から見出し、その傾向を12種類(10+2種類)に分類した。

一番の特徴は身体的特徴と性格が関連しているということ。

性格を知るだけで身体の特徴を推測できるため、治療家には目から鱗である。

書籍紹介

エレメントマトリックスについては

有馬陽子先生の講座を受けるのが一番オススメです☆

 

エニアグラム

木村龍星さんがエニアグラムのプロですので、

本である程度予習しておいてからのセミナー受講をオススメします。

 

体癖論

野口先生の本は少し難しいですが、

トリココは手軽に体癖を学べる内容になっています。

 

ぜひこの機会に性格分類を学んでみてください☆

タイトルとURLをコピーしました